カフェランチ撮影
カフェでランチする時 写真を撮りたいけどうまく撮れない。。。
そんなひと工夫を本日は教えましょう。
※写真は自宅でカフェを意識して盛り付け、並べたものです。
ご自宅でも同じようにセッティングすれば、おもてなしやオシャレランチの時などにも♪
盛り付けpoint!
今回はcafeでのワンプレートを意識して盛り付けましたよ。
ワンプレートなので メイン、ご飯(パン)、サイド1-2個、果物、ドリンク。
色味を考えて、赤いトマトソースの上には緑のアスパラ、サイドに黄色の卵サラダ。
point! 角度はいただきます目線。
まずは食べるときにのイスに座った状態で撮ります。
角度が低すぎても高すぎても、無意識のうちに違和感を感じてしまうもの。
いただきますの目線で撮ることでよりリアルで美味しくみせることができます。
point! 一番食べたい部分を決めて撮る。
美味しそうなものを目の前にして、何から手をつけますか?
自分がフォークや箸をつけたくなりそうな部分にフォーカスをあててみましょう。
またはメインメニューでもいいでしょう。
point! ツヤ感のあるものを取り入れよう。
料理写真の中に 光に反射している部分を撮りこみましょう。
脂・スープ・飲み物などの液体部分、食材に直接光が当たっている部分、曲線・角などの素材がわかる部分に光が当たることで 立体感からくる美味しさを撮り入れることができますよ。
point! 奥行きを入れて撮ろう。
写真のように奥行きをつけて撮ることで お店の雰囲気や机の上の雰囲気も取り込むことができます。
ピンとははずすもののジャムやソルトペッパー瓶なども枠におさめましょう。
ただし 自分のバッグやペーパーのゴミなどは入り込まないよう注意しましょうね。
point! 席を選べるなら、窓際や光のあたるテーブルを。
お店によってはお「席好きなところにどうぞ」なんてこともありますよね。
少しでも光があれば美味しく撮れます。
窓の位置を確認して 奥からの光、もしくは左右どちらからの光が入るように 座りましょう。
*********************************************
素敵なお店で、美味しい料理に出会えたとき
そのときの気持ちが 思い出になるような一枚を♪
aki
2015/01/18 | photo point
関連記事
-
-
Aki’s kitchen vol. 7「行楽シーズン お弁当を美味しく撮るには?」
Aki’s kitchen vol. 7「行楽シーズン お弁当を美味し...
新着記事
-
-
Aki’s Kitchen vol.10 ご案内
こんにちはフォトグラファーakiです。 毎年1回ずつ程度、ゆるりゆ...
-
-
Aki’s Kitchen Vol.9-Online Lesson-
オンラインでAki's Kitchen♪ コロナ禍ということもあり、...
-
-
Aki’s Kitchen vol.8実践編
Cafeによる実践編 先日新宿cafficeにて行われたAki...
-
-
Aki’s kitchen vol.8のご案内
Aki's Kitchen vol. 8日のご案内 今回で8回...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
コメントフィード